富士河口湖笛吹フルーツライドは本日13時より会場にて前日受付(〜17時)を行います。
当日は混み合いますので、出来る限り前日受付のご協力をお願い申し上げます。
富士河口湖笛吹フルーツライドは本日13時より会場にて前日受付(〜17時)を行います。
当日は混み合いますので、出来る限り前日受付のご協力をお願い申し上げます。
Copyright@ 富士河口湖笛吹フルーツライド実行委員会
■車両・装備規定
・前照灯、テールランプ、ベルを必ず装着してください。前照灯は暗いトンネル内での使用を想定したものをご用意下さい
・シングルスピード(ピストバイク)での参加は可能ですが、前後輪ともにブレーキの装備は必須です
・ヘルメットは必ず着用して下さい
・グローブは必ず着用してください
・ブルホーンハンドル、DHバーは使用を禁止します(バーエンドグリップは使用可能です)
・公道を走るために十分な整備をされた自転車でご参加下さい。特に磨り減ったタイヤでの参加はご遠慮ください
・いわゆるママチャリ、リカンベントでの参加は可能です
■駐車場
・大会側でご用意する駐車場は参加者(及び同行者)専用となります
・駐車料金は無料ですが、決められた閉門時間までに退出願います
・指定駐車場内での宿泊(前泊・後泊ともに)ご遠慮下さい。
■リタイヤの方法
・ケガや故障などの事情により走行不可能になった場合は、必ず近くの先導および伴走自転車か大会スタッフにリタイヤの連絡をしてください。連絡可能な範囲内に双方ともいない場合は、後日お知らせする大会の緊急電話番号にご連絡下さい。そのうえでスタッフの指示に従っていただけるようお願い致します
・参加者全体の安全確保のため、絶対にコースの逆走、および大会からの離脱はしないでください
・リタイヤ後は必ず大会側が用意した回収車にご乗車下さい
■インフォメーションセンターの設置
大会当日はスタートの1時間前からスタート地点にインフォメーションセンターを設置いたします。各種問合せや遺失物の取扱など、すべてのお客様対応をインフォメーションセンターで行いますので、どうぞご活用下さい。
■傷害保険
大会は参加者を対象に傷害保険に加入していますが、その範囲を超えた金額に関しては参加者ご本人様の自己責任範囲となります。また治療費等はすべてご本人様の負担となります。必要な場合は個別に傷害保険へ加入することをお勧めいたします
保険金額
◆死亡・後遺障害・・・・・1,000万円
◆入院1日あたり・・・・・・5,000円
◆通院1日あたり・・・・・・3,000円
■事故時の対応
・一般の車両や歩行者が関わる事故の場合は、必ず警察に連絡をお願い致します
・事故現場では同組のゲストライダーを始め、躊躇せずに周囲に助けを求めて下さい
・適切な救命処置及び救急処置、すぐに必要な対処をとった後、可能な限りすみやかに大会本部の緊急電話番号に連絡をしてください
・大会側で救急態勢は準備しますが、場所によっては地元の消防署からの出動が早い場合もございますので、大会側に連絡した後、指示に従って下さい
■悪天候や災害等で大会を中止する場合
以下の3度のタイミングでアナウンスいたします。
10月16日(大会前々日) 18時に公式HPおよびFacebookにて告知いたします
10月17日(大会前日) 18時に公式HPおよびFacebookにて告知いたします
10月18日(大会当日) 朝5時に公式HPおよびFacebookにて告知いたします
※お電話やメールアドレスへの個別対応はいたしかねますのでご了承下さい
■交通事故発生時の措置
・イベントに起因した事故に関しては応急処置を行いますが、大会の加入する傷害保険の給付限度額以上の請求には応じられません。また病院などでの治療費等についてはすべて当事者負担となりますので、ご自身の健康保険証は必ず携行願います。また心配な方は個人での保険加入をお勧めいたします。
・大会で加入しているものか、個人的に加入しているかを問わず、傷害保険の請求には警察署の事故証明が必要になるケースがほとんどとなります。また交通事故証明書は警察への届出が必要になります。当事者の連絡の不備などにより保険の請求ができない事態となっても大会側では一切の責任を負えません。あわせてご注意下さい。
■肖像権の取扱
大会及び大会にまつわるイベントへ参加している際の映像や写真を使用した記事の作成、およびTV、新聞、雑誌、インターネットへの掲載などの権利は大会実行委員会が所有するものとします。
また、写真撮影・販売サービスが行われる場合は個別の承諾なしに撮影するものとします。
■車両・装備規定
・前照灯、テールランプ、ベルを必ず装着してください。前照灯は暗いトンネル内での使用を想定したものをご用意下さい
・シングルスピード(ピストバイク)での参加は可能ですが、前後輪ともにブレーキの装備は必須です
・ヘルメットは必ず着用して下さい
・グローブは必ず着用してください
・ブルホーンハンドル、DHバーは使用を禁止します(バーエンドグリップは使用可能です)
・公道を走るために十分な整備をされた自転車でご参加下さい。特に磨り減ったタイヤでの参加はご遠慮ください
・いわゆるママチャリ、リカンベントでの参加は可能です
■駐車場
・大会側でご用意する駐車場は参加者(及び同行者)専用となります
・駐車料金は無料ですが、決められた閉門時間までに退出願います
・指定駐車場内での宿泊(前泊・後泊ともに)ご遠慮下さい。
■リタイヤの方法
・ケガや故障などの事情により走行不可能になった場合は、必ず近くの先導および伴走自転車か大会スタッフにリタイヤの連絡をしてください。連絡可能な範囲内に双方ともいない場合は、後日お知らせする大会の緊急電話番号にご連絡下さい。そのうえでスタッフの指示に従っていただけるようお願い致します
・参加者全体の安全確保のため、絶対にコースの逆走、および大会からの離脱はしないでください
・リタイヤ後は必ず大会側が用意した回収車にご乗車下さい
■インフォメーションセンターの設置
大会当日はスタートの1時間前からスタート地点にインフォメーションセンターを設置いたします。各種問合せや遺失物の取扱など、すべてのお客様対応をインフォメーションセンターで行いますので、どうぞご活用下さい。
■傷害保険
大会は参加者を対象に傷害保険に加入していますが、その範囲を超えた金額に関しては参加者ご本人様の自己責任範囲となります。また治療費等はすべてご本人様の負担となります。必要な場合は個別に傷害保険へ加入することをお勧めいたします
保険金額
◆死亡・後遺障害・・・・・1,000万円
◆入院1日あたり・・・・・・5,000円
◆通院1日あたり・・・・・・3,000円
■事故時の対応
・一般の車両や歩行者が関わる事故の場合は、必ず警察に連絡をお願い致します
・事故現場では同組のゲストライダーを始め、躊躇せずに周囲に助けを求めて下さい
・適切な救命処置及び救急処置、すぐに必要な対処をとった後、可能な限りすみやかに大会本部の緊急電話番号に連絡をしてください
・大会側で救急態勢は準備しますが、場所によっては地元の消防署からの出動が早い場合もございますので、大会側に連絡した後、指示に従って下さい
■悪天候や災害等で大会を中止する場合
以下の3度のタイミングでアナウンスいたします。
10月16日(大会前々日) 18時に公式HPおよびFacebookにて告知いたします
10月17日(大会前日) 18時に公式HPおよびFacebookにて告知いたします
10月18日(大会当日) 朝5時に公式HPおよびFacebookにて告知いたします
※お電話やメールアドレスへの個別対応はいたしかねますのでご了承下さい
■交通事故発生時の措置
・イベントに起因した事故に関しては応急処置を行いますが、大会の加入する傷害保険の給付限度額以上の請求には応じられません。また病院などでの治療費等についてはすべて当事者負担となりますので、ご自身の健康保険証は必ず携行願います。また心配な方は個人での保険加入をお勧めいたします。
・大会で加入しているものか、個人的に加入しているかを問わず、傷害保険の請求には警察署の事故証明が必要になるケースがほとんどとなります。また交通事故証明書は警察への届出が必要になります。当事者の連絡の不備などにより保険の請求ができない事態となっても大会側では一切の責任を負えません。あわせてご注意下さい。
■肖像権の取扱
大会及び大会にまつわるイベントへ参加している際の映像や写真を使用した記事の作成、およびTV、新聞、雑誌、インターネットへの掲載などの権利は大会実行委員会が所有するものとします。
また、写真撮影・販売サービスが行われる場合は個別の承諾なしに撮影するものとします。
■車両・装備規定
・前照灯、テールランプ、ベルを必ず装着してください。前照灯は暗いトンネル内での使用を想定したものをご用意下さい
・シングルスピード(ピストバイク)での参加は可能ですが、前後輪ともにブレーキの装備は必須です
・ヘルメットは必ず着用して下さい
・グローブは必ず着用してください
・ブルホーンハンドル、DHバーは使用を禁止します(バーエンドグリップは使用可能です)
・公道を走るために十分な整備をされた自転車でご参加下さい。特に磨り減ったタイヤでの参加はご遠慮ください
・いわゆるママチャリ、リカンベントでの参加は可能です
■駐車場
・大会側でご用意する駐車場は参加者(及び同行者)専用となります
・駐車料金は無料ですが、決められた閉門時間までに退出願います
・指定駐車場内での宿泊(前泊・後泊ともに)ご遠慮下さい。
■リタイヤの方法
・ケガや故障などの事情により走行不可能になった場合は、必ず近くの先導および伴走自転車か大会スタッフにリタイヤの連絡をしてください。連絡可能な範囲内に双方ともいない場合は、後日お知らせする大会の緊急電話番号にご連絡下さい。そのうえでスタッフの指示に従っていただけるようお願い致します
・参加者全体の安全確保のため、絶対にコースの逆走、および大会からの離脱はしないでください
・リタイヤ後は必ず大会側が用意した回収車にご乗車下さい
■インフォメーションセンターの設置
大会当日はスタートの1時間前からスタート地点にインフォメーションセンターを設置いたします。各種問合せや遺失物の取扱など、すべてのお客様対応をインフォメーションセンターで行いますので、どうぞご活用下さい。
■傷害保険
大会は参加者を対象に傷害保険に加入していますが、その範囲を超えた金額に関しては参加者ご本人様の自己責任範囲となります。また治療費等はすべてご本人様の負担となります。必要な場合は個別に傷害保険へ加入することをお勧めいたします
保険金額
◆死亡・後遺障害・・・・・1,000万円
◆入院1日あたり・・・・・・5,000円
◆通院1日あたり・・・・・・3,000円
■事故時の対応
・一般の車両や歩行者が関わる事故の場合は、必ず警察に連絡をお願い致します
・事故現場では同組のゲストライダーを始め、躊躇せずに周囲に助けを求めて下さい
・適切な救命処置及び救急処置、すぐに必要な対処をとった後、可能な限りすみやかに大会本部の緊急電話番号に連絡をしてください
・大会側で救急態勢は準備しますが、場所によっては地元の消防署からの出動が早い場合もございますので、大会側に連絡した後、指示に従って下さい
■悪天候や災害等で大会を中止する場合
以下の3度のタイミングでアナウンスいたします。
10月16日(大会前々日) 18時に公式HPおよびFacebookにて告知いたします
10月17日(大会前日) 18時に公式HPおよびFacebookにて告知いたします
10月18日(大会当日) 朝5時に公式HPおよびFacebookにて告知いたします
※お電話やメールアドレスへの個別対応はいたしかねますのでご了承下さい
■交通事故発生時の措置
・イベントに起因した事故に関しては応急処置を行いますが、大会の加入する傷害保険の給付限度額以上の請求には応じられません。また病院などでの治療費等についてはすべて当事者負担となりますので、ご自身の健康保険証は必ず携行願います。また心配な方は個人での保険加入をお勧めいたします。
・大会で加入しているものか、個人的に加入しているかを問わず、傷害保険の請求には警察署の事故証明が必要になるケースがほとんどとなります。また交通事故証明書は警察への届出が必要になります。当事者の連絡の不備などにより保険の請求ができない事態となっても大会側では一切の責任を負えません。あわせてご注意下さい。
■肖像権の取扱
大会及び大会にまつわるイベントへ参加している際の映像や写真を使用した記事の作成、およびTV、新聞、雑誌、インターネットへの掲載などの権利は大会実行委員会が所有するものとします。
また、写真撮影・販売サービスが行われる場合は個別の承諾なしに撮影するものとします。